
英会話はマンツーマンかグループどっちがおすすめ?
結論から申し上げますと、英会話力向上という観点から見れば、間違いなくマンツーマンです。
なぜそうなのか、、というのをご説明するにあたって、
「そもそも英会話レッスンにおいて大切なことって何?」という点について、まずはお話していきます!
英会話レッスンにおいて大切なこと
英会話レッスンにおいて大切なことはたくさんありますが、その中の1つが「自分の話している内容が文法的に正しいかどうかを指摘・添削してもらうこと」です。
もちろん、英語を使って会話をする、、というだけでも、何もしないよりは100倍マシです。
ですが、文法的に正しいかどうかという点がおざなりになってしまうと、英語力・英会話力の伸びにはすぐ限界が来てしまいます。
そして、そういった「指摘・添削してもらう作業」というのは、そもそもマンツーマンじゃないと上手く機能しづらいんですね。
先生が大人数を相手にするグループレッスンの場合、1人1人に対して逐一その作業をするのは至難の業です。
マンツーマンレッスンとグループレッスンを比較
グループレッスン
さらに問題なのは、1対〇のグループレッスンの場合、生徒同士でも英語で話すというタイミングがほぼ必ずあるということです。
一見、「それの何がダメなの? むしろ良いことなんじゃないの?」と思われるかもしれません。
もちろん、それは一概に悪いことだとは言えません。
ただ、そうなると、以下のような非常によろしくないコンボが頻繁に発生してしまいます。
こうなってしまうと、なんのためにレッスンに来ているのか分からないような状況になってしまいますよね。
繰り返しになりますが、「英語で他者とコミュニケーションする」という点では、
もちろん✖ではありません。
ただ、正しい英語を身につけるという観点からみると、、
僕が実際にグループレッスンに通っていた時も、そういった状況は日常的に生まれていました。
そしてこれはグループレッスンというものの性質上、ある種避けられない部分ではあります。
ちなみに「全員の話を正確に聞いて、、」というのは聖徳太子の有名な逸話ですが、最近では結局それは無理だったという説が有力になっているみたいです。
なので、普通の人間にはなおさら難しい話です。
もちろん、グループレッスンには以下のようなメリットもあります。
グループレッスンのメリット
- 自分以外にも一緒に頑張る人がいてやる気が上がる・やる気を保てる。
- 友達が出来て通うこと自体が楽しくなる。
ただ、上記の要素以外にも以下のようなデメリットもあるのも確かです。
グループレッスンのデメリット
- 人数が多い以上、自分が話す割合はその分低くなってしまう。
- 自分が何とかして話さなくても場が回ってしまう。
- レベルが違う人と一緒になるとレッスンの効率が下がる。
メリットに関してはモチベーションを維持するために大切な要素ではあるのですが、それ以上にデメリットがもたらす影響が無視出来ません。
なので、ある程度真剣に英語力を高めていきたいという方にはあまりおすすめ出来ないのが正直なところです。
マンツーマンレッスン
先述の「指摘してもらう作業」というのは、マンツーマンの場合でも難しい場合はあります。
先生によってはそもそも正しい文法に対しての理解があやふやだったり、そうではなくても間違いを指摘しなかったり、出来なかったりする人も存在するからです。
また、先生がブロークンイングリッシュに対して理解があるほど、それが仇になることもあります。
極端に言えば、単語ばかりのやり取りでもレッスンが成り立ってしまうということです。
そのあたりは文字通り「先生の技量」になってくるので、そういった部分で定評があるサービスを選んだり、体験レッスンなどを通じて確かめて頂いたりするしかないのですが、
1対1という構図である以上、グループレッスンと比べれば遥かに密度が濃く、文法的に正しいやり取りの英語を身につけられる可能性が高いです!
まとめ
ご説明したように、グループレッスンにもメリットはあります。
ですが、どうしても「楽しいだけ」で終わってしまい、肝心の英語力はイマイチ伸びないまま、、というケースは非常に多いです。
もしアナタが、真剣に英語力をアップさせたいと考えているなら、英会話レッスンはマンツーマンを選択すべきです。
以下の記事では、場所・時間を問わずにレッスン出来るオンライン英会話について、LEONがおすすめするサービスとその理由について詳しく書いていますので、是非参考にしてみてください!
お読み頂きありがとうございました!